News
- Jewelry
- Shoes
- Bag
- Watch
- Bicycle
- Sushi & Washoku
- Sakana
PRESENTATIONS!2024
2024年11月6日に青山ウイメンズプラザホールにて「PRESENTATIONS!2024」を開催しました。
PRESENTATIONS!は、水野学園の5校が合同で開催するイベントです。
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ(インスティチュートコース・ジュエリーコース・シュー&バッグコース・ウォッチコース)東京サイクルデザイン専門学校・ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪・東京すし和食調理専門学校・日本さかな専門学校の各学校・コースの上級生がどんな取り組みをしているのかを1年生に向けて発表する特別な機会です。。
上級生は1年生に楽しんで聞いてもらおうとしっかり準備をし、堂々とプレゼンしてくれました。1年生は興味津々に耳を傾けていました。

発表の内容は以下の内容になります。
1.「技能五輪国際大会を通じた成果と成長」
発表者 アドバンスド・ジュエリーコース4-1 福島 大志
技能五輪国際大会への出場を通して得た成果、そして様々な人との繋がりについて、自分の経験した苦労や競技との向き合い方の変化とともにお話しします。
2. 「いっしょにやろうぜー!ぼくらの自転車の楽しみ方」
発表者 自転車クリエーションコース3-2 イ イエチャン 大高 直輝 林田 丈
自転車が好きで入学したのに気がつくといつも同じメンバーで遊ぶだけ…。学年もクラスも関係なく、もっと一緒に盛り上がったりパーツの情報交換をしたい!そんな想いから生まれた「TCDフリマ」。その活動と、夏に有志で行われた北海道研修旅行についてお伝えします。

3. 「伝えます!私のモチベーション」
発表者 ウォッチメーカーマスターコース3-1 五十嵐 星哉 3-2 髙井 智輝
今年度WMコースの「企業賞」受賞者の2人からの発表です。入学前から受賞にいたるまでの道のりを語ります。
4. 「さかなと私」
発表者 海洋生物研究学科 2-2 篠原 悠 鈴木 響 小川 航希
さかな専門学校なんだからもっと魚まみれの日常にしよう!と心に決め、4月から猛烈に魚を追い求めてきた3人。
放課後や遠征での魚採り、アクアリウム、熱帯魚店巡り、などなど。そんな日常の一部を紹介します。
5.「 INSTってなぁ〜に?」
発表者 インスティチュートコース生一同
インスティチュートコース(通称インスト)。
なんとなく名前は聞いたことあるかもしれないけど、一体どんなところ?どんなことをしているの?インストの授業内容と、今後の活動についてお話しします。
6. 「OSAKA クルーズ」
発表者 ウォッチメーカーコース2-1 大馬﨑 仁志 自転車メカニックコース1-1 木下 遥奈
大阪校周辺のジュエリー、ウォッチ、自転車の3コースにまつわる特別なスポットを巡る『OSAKAクルーズ』へようこそ!
授業だけじゃない大阪校の楽しみ方を紹介します。

7. 「企業と取り組むワークショップ プロジェクト」
発表者 シュー&バッグメーカーコース3-1 越沼 澪央 正木 祥太郎 松山 美咲 福元 琉征 川原 恵太郎
シュー&バッグコースでは、2つの企業と共に「楽しんで靴や鞄を作ることができるワークショップ」の企画に取り組んでいます。
どのように企画を立ち上げていくのか、プロジェクトの中身をご紹介します!
8. 「発酵を学ぼう!」
発表者 和食研究科2年 北出 恵理 和食研究科3年 水谷 爽木
2024年度から始まった選択科目『発酵研究』。
実験的な試みも取り入れながら実践し完成させた発酵料理のご紹介とともに 学べば学ぶほど気づかされる発酵の魅力をお伝えします。

発表後は、それぞれのブースを設け作品を展示し、実際発表された展示物をみながら上級生と1年生がわいわいガヤガヤ交流をしており、とても和やかで充実した時間をすごしていました。


プレゼンしてくれたみなさんありがとうございました!
Naganuma/Nojima