News
- Jewelry
ADJ3年×株式会社桑山様 連携課題
アドバンスドジュエリーコース(ADJ)3年生 30人を対象とした株式会社桑山様との企業連携課題について報告します。
昨年6月からスタートした本課題。課題振り出しが行なわれテーマが発表されました。
今年のテーマは「魅」-素材の魅力-
各自で素材を選びコンセプトを導き、魅力ある作品作りを目指します。
ポイントはテーマに沿ったコンセプト、デザイン、つくり。
相手に作品のテーマが伝わるコンセプトか?
ジュエリーとして美しいデザインか?
装身具として相応しい作りか?
誰が見ても分かるシンプルなコンセプトで、シートにまとめるまでが作品です。
「作品の面白さ・斬新さ・他にない・新しさ」などについても説明していただきました。

デザイン授業で各自が考案したコンセプトとデザイン画をシートにまとめ、7月に中間プレゼンを実施し、企業のデザイナーや制作の方にアドバイスをいただきました。
アドバイスを元に修正を加え、3ヶ月かけて制作しました。
1月15日〜18日に東京ビックサイトで行われた国際宝飾展の株式会社桑山様のブースで、今年はADJ3年生全員の作品を展示していただきました。


選考された作品を対象として来場者に人気投票していただきました。
展示には多くの方々が集まり成果をご覧いただいていました。毎年、この取り組みの作品を楽しみに来場されるお客様もいるそうです。
2月13日に企業からのフィードバック。
前半は1人ずつの作品に対し企業の方4人からコメントをいただき、後半は受賞作品の発表を行いました。
◯人気投票1位

◯人気投票2位

◯人気投票3位

◯選考委員賞

◯選考委員賞

◯選考委員賞

◯特別賞デザイン画賞

◯特別賞技術賞

◯特別賞アイデア賞

副賞としてダイヤモンド、シトリンなどが贈呈されました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
この企業連携を通し、テーマからコンセプト、デザイン、実作に至るまで、企業の視点を含め、多くのことを学びました。4月から最終学年になる学生たち、今回の経験をこれからの作品作りに役立てて、良い作品を生み出してくれることを期待しています。
yamada