News
- Uncategorized
大阪校 自転車メカニックコース ライドイベント3連発! Report
大阪校 自転車メカニックコースではこの春から課外活動として、実際に自転車に乗る「ライドイベント」に力を入れています。
今回は4月17日に行われた「OSAKA RIDE」、5月10日に行われた「アワハンツーリング」、7月2日に行われた「十三峠ライド」の3つのイベントのレポートです。
OSAKA RIDE 4月17日
4月に行われたのは、新1年生と新2年生の交流を深めるため、そして大阪以外から学校に来てくれた人に大阪を紹介する「OSAKA RIDE」。
学校から淀川を通り、大阪の名所「万博記念公園」へとライドしました。

出発前には班分け、そして右左折などをする際に後ろに合図を送る「ハンドサイン」について確認を行います。

出発前にみんなの愛車をパチリ!
ロードバイクだけでなく、ピストバイクやミニベロもあります。

1年生同士まだまだ会ったばかり。声を掛け合いながら走ります。

淀川沿いをさっそうと走り抜けます!

途中パンクトラブルも。新2年生の彼らにとってはチューブ交換もお手のもの。

万博記念公園にて記念撮影!
アワハンツーリング 5月10日
自転車メカニックコース1年生には、ライドコースを計画する「ライドプランニング」授業があります。そこでプランニングした「淡路島半周ツーリング(通称アワハン)」について、当校の兼任講師である河村先生主催のもと実際に走ってみようという企画です。



たくさんのバイクを車載して、いざ出発!
当日は暑いくらいの快晴でした。



学生がプランニングしたルートは坂も多い歯応えのあるコース。
みんなでルート地図を確認しながら走っていきます。


このライドには大阪校自転車メカニックコースのOBも参加。
休憩中もみんな和気あいあいと交流しました。
十三峠ライド 7月2日
大阪のヒルクライムのメッカの一つ「十三峠」。この春からロードバイクに乗り始めた学生も慣れてきた頃、この難所に挑戦しました!


十三峠は平均斜度約9度の急勾配がえんえんと続く峠越え。
経験者の学生はスイスイ登っていきますが、初めての学生はそのきつさにびっくり! この日はくもりでしたが汗が滝のように流れます。


十三峠の頂上、展望台から。走ってきた街並みがはるか下に見えます。


道の駅で休憩。疲れた体にソフトクリームが染み渡ります。

十三峠ライドの動画はこちらからどうぞ。
https://youtu.be/Jq15vyOHHQQ
3つのライドイベントを通じて、1年生と2年生の交流も深まりました。
また実際にみんなで走る楽しさや、パンクなどのトラブルを経験して、趣味としてだけではなく、プロの自転車メカニックとして自転車に向き合う気持ちを新たにしました。
これからも大阪校ではいろいろなライドイベントを企画していく予定です。
OCM/Akasaki