News
- Jewelry
- Watch
- Bicycle
- Uncategorized
地域貢献活動報告2025〜堀江子ども会様向け自由研究ワークショップ〜
大阪校では、地域とのつながりを大切にしながら、ものづくりの楽しさや魅力を伝える活動に力を入れています。
その一環として、地域の小学生を対象とした体験イベントを定期的に行っています。
今回は大阪校のご近所でもある「堀江こども会」の皆さんをお迎えし、レジンアクセサリーと日時計制作の2アイテムの制作にチャレンジしていただきました!
【レジンアクセサリー体験】↓


カラフルなパーツやラメパーツなどを自由に選び、レジンを使って世界に一つだけのオリジナルアクセサリーをデザイン。
固まる様子をじっと見つめながら、「できあがるのが楽しみ!」「プレゼントにしたいな〜」という声もたくさん聞こえてきました。

【日時計制作体験】↓


自分だけのデザインを考える工程に、みんな夢中になって取り組んでいました。
「太陽の位置で時間がわかるなんて不思議!」と、興味津々でスタッフや友達と相談しながら進める姿が印象的でした。
そして完成後は、いよいよ屋上へ!
晴れ渡った空の下、自分で作った日時計を手に、太陽の光と影の動きを観察しながら、実際に時間がわかるかどうかをチェック。
「ほんとに影が動いてる!」「ちゃんと合ってるかも!」と、歓声や驚きの声があちこちで聞こえました。
手を動かして作る楽しさに加えて、“時間”という目に見えないものを自分で読み取るという貴重な体験に、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
ものづくりを通して、学びや発見がたくさん詰まった時間となりました!
本校では、ただ「作る」だけではなく、その過程にある学びや工夫、挑戦の積み重ねを大切にしています。
自分の手で考え、選び、形にするという体験は、将来の進路や仕事への関心を育てる大切な第一歩です。今回のイベントが、多くの方にとって「将来」について考えるきっかけとなり、ものづくりの楽しさと意義をより深く感じていただけたら幸いです。
ご参加くださいました、堀江こども会の皆さま、ありがとうございました。
kitayama