News

  • Bicycle

トレイルビルダー育成講座報告

7月28日〜29日の2日間に高橋大喜氏による「トレイルビルダー育成講座」を東京サイクルデザイン専門学校学生向けに(希望参加者11名)ふじてんリゾートにて実施していただきました。高橋大喜氏は一般社団法人DKFREERIDE MTB LOGIC代表理事でプロMTBライダー、プロMTBコーチ、プロコースディガーと幅広く活躍されています。今回トレイルビルダー育成講座の会場であるふじてんリゾートでもMTBコースプロデューサーを務めながら、MTBライドクリニックやトレイルビルダー育成講習などを実施されており、MTB界で知らない人はいないくらい有名な方なんです。

ふじてんリゾートは冬はスキー場として運営しているリゾートパークで、現在リフトは工事中。完成すると日本最速クワッドリフトになるそうです(12月完成予定)。

2日間の講習ですが、午前中は講義で、MTBの歴史から始まり、海外のMTB事情や日本のMTBフィールドの種類と現状など。そして、トレイルに関する造成について。降水量や日当たり、斜度、森林の種類、土質のことや道具のこと。トレイルラインは地形のフォールライン(ボールの落ちる方向)に対してどのように作るべきか、また雨水の流れをどう考えるかなど、かなり詳しく説明していただいています。

2日間両日共に午後は、実際にトレイルを作る実習になります。距離にして50〜60mくらいのトレイルを2チームに分けて担当し、コミュニケーションを取りながらトレイルを造成します。

道具は色々な種類があり、その特徴や使い方なども教えていただいています。

学生達は、講義で教えていただいた造成ポイントを踏まえながらもう一つのチームとも相談し、バーム、ローラー、ジャンプなどを作っていきます。

作っては試走して確認、修正してはまた試走を繰り返し、自分達で問題解決を行いながらトレイルの精度を上げていきます。

最後に大喜さんに試走していただき、修正すべき部分は何処で何故その修正が必要なのか、また走行するバイクのホイール径を意識することの大切さなど、総括的なポイントを分かりやすく教えていただきました。その後アドバイスによる修正、そして最後の試走を行い、修正の意味を実感することができ、皆「なるほど確かに!」と納得していました。

大喜さんのトレイルビルダー育成講座は、一方的な知識習得の講座ではなく、講義での知識を基に実習で思考させ、試走を繰り返しながらチームワークでトレイルを作り上げるプログラムが非常に良かったこと。そして、トレイルビルドを知ることはMTBの楽しさを倍増させ、MTBの理解を深めることは、自転車の楽しみ方と学生の視野と今後の可能性を広げることに繋がったと思います。今回、このトレイルビルダー育成講座を実施していただいた高橋大喜氏に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

DKFREERIDE MOUNTAIN BIKE LOGIC http://www.joyridemtbpark.com

TCD 橋本